
□説明書に紹介されていないアイテムも多数登場する。
□アイテムは一度使うと消滅する。
◇鐙アイテム
| 名称 |
効果 |
| 赤兎鐙 |
赤兎馬に乗って戦闘開始 |
| 的廬鐙 |
的廬に乗って戦闘開始 |
| 飛電鐙 |
爪黄飛電に乗って戦闘開始 |
| 絶影鐙 |
絶影に乗って戦闘開始 |
| 象鐙 |
象に乗って戦闘開始 |
◇能力アイテム・1 ・・・レベル20まで成長可能
| 名称 |
効果 |
| 朱雀翼 |
体力ゲージの最大値が増加 |
| 青龍胆 |
無双ゲージの最大値が増加 |
| 白虎牙 |
攻撃力が上昇 |
| 玄武甲 |
防御力が上昇 |
| 神速符 |
移動速度が上昇 |
| 翔靴 |
ジャンプ力が上昇 |
| 黄忠弓 |
弓攻撃力が上昇 |
| 籐甲鎧 |
弓防御力が上昇 |
| 羌族角 |
騎乗攻撃力が上昇 |
| 騎甲鎧 |
騎乗防御力(騎乗状態の敵から受けるときの防御力)が上昇 |
| 七星帯 |
戦闘中に出現するアイテム(肉まんなど)の質と量が向上 |
| 活丹 |
無双ゲージ増加量が上昇 |
| 仙丹 |
チャージ攻撃力が上昇 |
◇能力アイテム・2
| 名称 |
効果 |
| 背水護符 |
攻撃力が上昇し、防御力が低下 |
| 無双鎧 |
弓攻撃を受けてもひるまなくなる |
| 鼓舞太鼓 |
自軍の士気が上昇しやすくなる |
| 生死念書 |
一騎討ちの制限時間がなくなる |
| 頑鉄蹄 |
馬で敵をはねたときのダメージが増加 |
| 饅頭袋 |
肉まんが出やすくなる |
| 護衛心得 |
プレイヤー配下の部隊が強くなる |
| 発破伝書 |
瀕死状態のときに起き上がると30秒間攻撃力2倍 |
| 頑鉄甲 |
瀕死状態のときに起き上がると30秒間防御力2倍 |
| 真乱舞書 |
瀕死でなくても真・無双乱舞可能 |
| 浄炎火矢 |
発射する矢が火矢に変わる |
| 剛柔法書 |
鍔迫り合いに負けなくなる |
| 孫子兵法 |
戦神の斧・戦神の鎧の効果持続時間が50%増加 |
◇玉アイテム ・・・レベル4まで成長可能
| 名称 |
効果 |
| 炎玉 |
炎属性攻撃:炎上している間ダメージを与える |
| 雷玉 |
雷属性攻撃:攻撃した敵に雷を落とし、周囲の敵も巻き込む |
| 斬玉 |
斬属性攻撃:割合ダメージを与え、副将以下の敵兵はたまに即死させる |
| 氷玉 |
氷属性攻撃:一定確率で敵を凍らせる |
| 烈玉 |
烈属性攻撃:ガード中の敵にもダメージを与える |
| 毒玉 |
毒属性攻撃:毒を受けている敵へはダメージが増加する |
◇武器強化系産物 ・・・レベル11まで成長可能
| 名称 |
効果 |
| 剣鍛冶 |
刀剣系武器(剣・大剣・細剣・斧)のレベルを1上昇 |
| 名剣鍛冶 |
刀剣系武器(剣・大剣・細剣・斧)のレベルを2上昇 |
| 槍鍛冶 |
長柄系武器(槍・戟)のレベルを1上昇 |
| 名槍鍛冶 |
長柄系武器(槍・戟)のレベルを2上昇 |
| 棍鍛冶 |
打撃系武器(鞭・鉄球・杖・節棍)のレベルを1上昇 |
| 名棍鍛冶 |
打撃系武器(鞭・鉄球・杖・節棍)のレベルを2上昇 |
| 総合鍛冶 |
全系統の武器のレベルを1上昇 |
未完

|